署名について
署名期間は終了いたしました。
◎この署名は法定署名です
☆法定署名の特徴
- 署名した日付、住所、氏名、生年月日、押印が必要
- 署名できる期間は2ヶ月(県の場合)
- 事前に届け出をした受任者だけが署名を集めることができる
- 署名を集める人(受任者)と同じ市区町村に住んでいる人の署名のみ有効
※署名を集める人(受任者)と署名する人が同じ市区町村に限られるのは、選挙人名簿を管理している各市町村の選挙管理委員会において、その地域で事前に届け出た受任者が集めていることと、その基礎自治体の選挙人名簿に記載されている人が一人一筆だけ署名しているかどうかをきちんと審査する必要があるからです。
その上で、有効だと認められた署名の総数が有権者の50分の一に達しているかどうかを決定します。隣の市に住んで入る人にせっかく署名してもらっても、署名を集めた人が住む市区町村の選挙人名簿には載っていないので無効となってしまいます。
新潟県の基礎自治体(この自治体ごとに署名を集めます)
| 新潟市中央区 (2,911/145,543) | 新潟市南区(773/38,666) | 出雲崎町 (87/4,346) | 村上市 (1,117/55.863) | 田上町 (214/10,712) | 刈羽村 (81/4,045) | 妙高市 (594/29,718) | 
| 新潟市江南区 (1,134/56,719) | 新潟市西区 (2,576/128,811) | 小千谷市 (640/31,984) | 関川村 (110/5,520) | 三条市 (1,704/85,221) | 柏崎市 (1,505/75,273) | |
| 新潟市秋葉区 (1,290/64,508) | 聖籠町 (222/11,114) | 南魚沼市 (982/49,122) | 胎内市 (527/26,346) | 燕市 (1,362/68,118) | 魚沼市 (671/33,558) | |
| 新潟市西蒲区 (1,017/50,848) | 佐渡市 (1,058/52,885) | 十日町市 (985/49,247) | 阿賀町 (233/11,638) | 弥彦村 (141/7,071) | 湯沢町 (139/6,928) | |
| 新潟市北区 (1,264/63,186) | 新発田市 (1,694/84,676) | 糸魚川市 (796/39,813) | 見附市 (701/35,037) | 加茂市 (506/25,307) | 津南町 (184/9,203) | |
| 新潟市東区 (2,276/113,793) | 阿賀野市 (756/37,807) | 粟島浦村 (6/292) | 五泉市 (921/46,070) | 長岡市 (4,628/213,409) | 上越市 (3,327/166,371) | 
※( )内の数字は有権者数÷50/有権者数) 2012/6/2調べ
※総有権者数=1,956,768人ですので 1,956,768÷50=39,136筆の署名が必要となります。
◎署名するには
- お住いの市区町村の中の、署名できるお店(現在募集中で、準備が出来次第こちらで順次公開)でできます(ポスター貼ってあります)
- お住いの市区町村の受任者がお持ちの署名用紙に署名できます
- 受任者登録をしていただければ、事務局から数日で署名用紙をお送りいたします
